【監修】冬の暖かい敷きパッドについて徹底解説!メリット・選び方・おすすめ商品
きたるべき寒い冬に向けて「寝具の衣替え」はお済みでしょうか?
保温性・吸放湿性の高い寝具や、発熱機能を備えた寝具などを上手に使うことにより、長い冬の夜を快適に過ごせるようになるはずです。
寝具と一口にいっても掛け布団や敷布団などいろいろなものがありますが、手軽に冬の衣替えをしたいなら、マットレスや敷布団に取り付けるだけで暖かさを得られる「冬用の敷きパッド」を利用するのがおすすめです。
この記事では、冬用の暖かい敷きパッドに焦点を当て、メリット・デメリット、選び方、買い替えどき、おすすめ商品について紹介します。
目次
1.冬用の敷きパッドを使うメリット
冬用の敷きパッドには「寝床内を暖かくする」「床からの冷えを防ぐ」「汗による不快感を軽減する」といった働きがあり、睡眠を暖かく快適なものにしてくれます。
引き続き、上記の各働きについて詳しく見ていきましょう。
1-1.寝床内を暖かくする
冬用の敷きパッドを使う1番のメリットは、寝床内を暖かくできることです。
冬用の敷きパッドは表地に起毛素材を使用したものが多く、起毛の繊維と繊維の間に空気がたまることにより高い保温性を発揮します。また、中綿に汗を吸って発熱する「吸湿発熱素材」や、体から発する熱を蓄えて敷きパッド内部の温度を上げる「蓄熱綿」を使用したものもあります。
人が快適に感じる寝床内温度は33℃±1℃といわれていますが、冬は室温が下がるため、寝床内温度も低くなりがちです。上記の素材でつくられた冬用敷きパッドを使うことで、寝床内を快適な温度に近づけることができるでしょう。
1-2.床からの冷えを防ぐ
寝ているときに冷えを感じる場合、床からの冷気が原因の1つとして考えられます。
布団を直接床に敷いて寝ているケースでは、床の冷えが敷布団に伝わっている可能性が高いです。また、ベッドに寝ているケースも例外ではありません。寒い空気には下の方にたまりやすいという性質があるため、床から上がってくる冷気の影響を受けている可能性があるからです。
冬用敷きパッドの中にはアルミシートなどを使用することにより、高い断熱性を示すものもあります。こうした敷きパッドを使って床からの冷気を遮断すれば、冷えを気にせず快適に眠れるようになるでしょう。
1-3.汗による不快感を軽減する
「寝汗により蒸れや冷えを感じて、夜中に目が覚めてしまった」という経験がある人は多いでしょう。人は1晩にコップ1杯(約200ml)ぶんもの汗をかくといわれており、汗による不快感をいかにして軽減するかは、快眠を得るための重要課題の1つとなっています。
冬用の敷きパッドに使われる代表的な素材として「ウール」というものがあります。ウールは羊やアルパカなどの動物からとれる毛で、保温性だけでなく吸放湿性に優れていることでも知られる天然素材です。ウールを使った敷きパッドを使えば、寝汗により寝具が濡れて冷えを感じることや、寝床内が蒸れて不快に感じることを減らせるでしょう。
2.冬用の敷きパッドを使うデメリット
保温性や断熱性、吸放湿性に優れる冬用の敷きパッドは、寒い冬の強い味方になります。しかし、その一方で「ほかの寝具の素材や種類に注意が必要」「ゴムバンドは見た目の好みが分かれる」などデメリットもあり、注意が必要です。
どういうことなのか、引き続き詳しく見ていきましょう。
2-1.ほかの寝具の素材や種類に注意が必要
冬用の敷きパッドとほかの寝具との相性が悪いと、眠りにくくなってしまう恐れがあります。例えば、冬に多くの人が使う「電気毛布」ですが、吸湿発熱素材や蓄熱素材を用いた敷きパッドと併用すると、寝床内温度が高くなりすぎてしまう可能性があります。
また、掛け布団カバーやパジャマについても、素材によっては敷きパッドと擦れて静電気が起きてしまうかもしれません。冬用の敷きパッドを選ぶときには、ほかの寝具との兼ね合いも考えることが大切になります。
2-2.ゴムバンドは見た目の好みが分かれる
冬用の敷きパッドは、四隅に付いたゴムバンドでマットレスなどに装着するのが一般的です。このゴムバンドは、装着後も外から丸見えになってしまうため、人によっては「見た目がおしゃれでない」と気になってしまうようです。
ただし、敷きパッドの中には「シーツ一体型敷きパッド」と呼ばれる、ゴムバンドを用いないタイプもあります。マットレスや敷布団を包み込む形で装着できるため、見た目が気になる場合は探してみるとよいでしょう。
3.冬用の敷きパッドの選び方
冬用の敷きパッドを選ぶときには「素材」「装着方法」「お手入れのしやすさ」「サイズ」に着目するのがおすすめです。
快適に使える冬用の敷きパッドを選べるよう、各ポイントについて見ていきましょう。
3-1.素材で選ぶ
どんな素材を使っているかは、冬用の敷きパッドを選ぶときに必ずチェックしておきたいポイントになります。使用素材により、暖かさはもちろん、肌触りや静電気の起きやすさなども変わってくるからです。
冬用の敷きパッドの素材として多いのが「ポリエステル(フランネルやマイクロファイバーなど)」や「コットン(ニットなど)」、「ウール」です。
冬用の敷きパッドは化繊を用いていることが多く、そのほとんどがフランネルやマイクロファイバーとなっています。どちらも起毛がかっており、柔らかな肌触りと保温性の高さが魅力です。
コットンは夏向けの素材というイメージがありますが、ニット生地のものは空気をとどまらせてくれるため、冬にも暖かく快適に使えます。また、ウールは保温性と吸放湿性の両方に優れ、静電気も起きにくいため乾燥しやすい冬にぴったりです。
さらに、冬用の敷きパッドを選ぶときには、中綿にも着目したいところです。汗の水分を吸収することで発熱する「吸湿発熱素材」や、体熱を蓄える「蓄熱綿」を使用したものを選べば、より暖かく眠ることができるでしょう。
3-2.装着方法で選ぶ
敷きパッドには、四隅のゴムバンドでマットレスに装着するものや、シーツとしてマットレスを覆うことができるもの、裏側に滑り止めがついているものなどがあります。
ゴムバンドタイプは装着が簡単ですが、ゴムバンドが丸見えになってしまうため、見た目はあまりよくありません。シーツとしてマットレスを覆うタイプは装着にやや手間がかかりますが、マットレスを隠してくれるため、見た目がおしゃれになります。裏側に滑り止めがついているものはほかのどのタイプよりも手軽に装着できますが、ややズレやすくなります。
どのタイプにもメリット・デメリットがあるため、自分にとって重視したい点が何なのかをよく考えて選ぶことが大切です。
3-3.お手入れのしやすさで選ぶ
洗濯のしやすさや乾きやすさも、冬用の敷きパッドを選ぶときに確認しておきたいポイントです。
1番小さなシングルサイズの敷きパッドであっても、約100cm×200cmくらいの大きさになります。手洗いするのは大変なので、お手入れの手間を減らしたい場合は、洗濯機で丸洗いできるかどうかを洗濯表示などを見てチェックしておきましょう。
また、冬場は洗濯物が乾きにくい季節でもあるため、乾きやすい素材かどうかも確認しておきたいところです。乾きやすい素材としてはマイクロファイバーが、逆に乾きにくい素材としてはコットンやウールがあげられますので、参考にしてみてください。
3-4.サイズで選ぶ
使用しているマットレスや敷布団に合うサイズかどうかも、絶対に確認すべきポイントです。敷きパッドのサイズが合っていないと、四隅のゴムパッドが伸びてしまったり、ボックスタイプの生地が余って不恰好になったりしてしまいます。
シングルやセミダブル、ダブルといった一般的なサイズに合う敷きパッドは広く販売されていますが、クイーンサイズやキングサイズになると数が少なめになります。欲しい敷きパッドを見つけたら、まずはサイズを確認しましょう。
4.冬用の敷きパッドの買い替えどき
冬用の敷きパッドの寿命は使い方などによって変わってくるため、一概に◯年ということはできません。買い替えのタイミングについては、使用年数ではなく、敷きパッドの状態により判断するとよいでしょう。
敷きパッドの状態をチェックするときには「毛足のボリューム」と「生地の厚み」に着目してみてください。冬用の敷きパッドは、毛足が長めでふわふわとした肌触りのものが多いですが、この毛足のボリュームがなくなり肌触りが悪くなってきたら、買い替えるのがおすすめです。ボリュームが減った状態だと、保温力が落ちて快適に眠れなくなってしまう可能性があるからです。
また、生地が薄くなってきたと感じたときも、買い替えのタイミングといえます。敷きパッドにはマットレスや敷布団を保護する役割もあるため、生地が薄いまま使っているとマットレスや敷布団の寿命を縮めることにもなりかねません。
敷きパッドは、状態が悪くなってもマットレスや敷布団に装着することができます。そのため、買い替えるのがもったいなく感じてしまうかもしれませんが、そんなときは「何のために敷きパッドを使っているのか?」を考えてみてください。保温や保護機能が十分に発揮できなくなったら、思い切って買い替えましょう。
5.冬におすすめのRecovery Sleep敷きパッド
冬用の敷きパッドについて解説してきました。ここまでご覧になった方の中には「冬用敷きパッドのおすすめ商品が知りたい」と思った方がいらっしゃるかもしれません。そんな方には、RecoverySleepのプレミアムホット敷きパッドをおすすめします。
RecoverySleepプレミアムホット敷きパッドは、赤外線と吸湿発熱作用により暖かさを得られる商品です。中綿には自然の鉱石が練り込まれ、体熱を赤外線として輻射します。また、生地には吸湿発熱素材が使用され、寝汗を吸収して発熱します。
丸洗いでき、ボックスタイプで見た目もおしゃれなので「暖かさ」「お手入れのしやすさ」「見た目」のどれも諦められないという方にもおすすめです。以下のリンクから詳細をチェックしてみてください。
まとめ
保温性、断熱性、吸放湿性に優れた冬用の敷きパッドを使うことで、寒い夜も快適に眠ることができるでしょう。
暖かさや肌触りなどを左右する素材についてはもちろん、装着方法やお手入れのしやすさなどにも着目して、自分にぴったりの敷きパッドを探してみてください。使っていくうちに「毛足のボリュームが減った」「生地が薄くなった」と感じたら、思い切って買い替えることも忘れないようにしましょう。
今回の記事を参考に、冬用の敷きパッドを上手に選んで使ってみてください。